バスの乗り方・降り方
レールパスを使用する時
-

- バスの行先を確かめてから、後ろから乗る
-

- 整理券発行機から整理券を取る
-

- 降りる予定のバス停の名前が流れたら、降車ボタンを押す
-

- レールパスと整理券を運転士に見せたあと、整理券を運転席横の運賃箱に入れて降りる
ICカードを使用する時
-

- バスの行先を確かめてから、後ろから乗る
-

- ①整理券発行機から整理券を取り、②ICカードリーダーにICカードをタッチする
-

- 降りる予定のバス停の名前が流れたら、降車ボタンを押す
-

- 運賃を確認する(運賃=整理券の右上の数字と同じ数字の欄に書いてある金額)
-

- 運転席横の運賃箱に整理券を入れて、ICカードリーダーにICカードをタッチして降りる
現金を使用する時
-

- バスの行先を確かめてから、後ろから乗る
-

- 整理券発行機から整理券を取る
-

- 降りる予定のバス停の名前が流れたら、降車ボタンを押す
-

- 運賃を確認する(運賃=整理券の右上の数字と同じ数字の欄に書いてある金額)
-

- 運転席横の運賃箱に運賃と整理券を入れて降りる
JRバスで使えるレールパス
左右にスライドできます
| 商品名 | 利用可能路線 | ||
|---|---|---|---|
| 京都地区 | 金沢地区 | 若江線 | |
| Japan Rail Pass |
|
|
|
| Kansai Area Pass |
|
- | - |
| Kansai WIDE Area Pass |
|
- |
|
| Kansai WIDE Area Excursion Pass |
|
- |
|
| Kansai-Hiroshima Area Pass |
|
- |
|
| Sanyo-San’in Area Pass |
|
- |
|
| Kansai-Hokuriku Area Pass |
|
|
|
| Hokuriku Area Pass | - |
|
- |
| JR-WEST All Area Pass |
|
|
|
| Kansai-San'in Area Pass ※ |
|
- |
|
| Sanyo-San’in Northern Kyushu Pass |
|
- |
|
レールパスが使えるバス


JRバスで使えるICカード
-

- PiTaPa
-

- ICOCA
-

- Kitaca
-

- PASMO
-

- Suica
-

- manaca
-

- HAYAKAKEN
-

- nimoca
-

- TOICA
-

- SUGOCA
